ここでは、私の基本情報と今までのお仕事プロフィールを紹介します。

派遣っていいな!
なんて言っている人が実際どんな人間なのか、これを読めば知っていただけるはずです!
少しだけネタバレすると、20代で正社員からアルバイトまで色々な仕事を経験しました。
この経歴だけでも参考になる人や、「自分より酷い人がいる…」と安心する人がいるんじゃないかと思います。
ご興味のある人はどうぞ。
基本情報
名前:加藤いそ
年齢:27歳
性別:女
住所:関東
職業:事務派遣(時々クリエイティブ)
性格:人が苦手/狭く深く/前向き思考
趣味:ブログ/インテリア店巡り/家計管理

人が苦手なのに、色々な経験を経て前向き思考な性格へ変貌しました!
今は、人と上手く関われないのも個性だから仕方ないと思えています。
言い方を変えると、開き直りました!
今までのお仕事
専門学校を卒業後、20歳で正社員として社会人デビューしました。
超簡単にまとめた経歴がこちら↓
これが20歳〜27歳まで7年間の経歴です。

いや、多すぎでは?

私、会社員向いてないんです。
誰かに雇われるとかツラすぎて…

それで、具体的に何の仕事をどのくらい続けたんですか?

長くなるけど、こんな感じですよ。
正社員:勤務期間1年
テレビ業界のとある企業に正社員として就職しました。
「テレビ業界は大変」というイメージ通り、毎日夜勤・休日ほぼ0・低収入のトリプルパンチ!
しかも先輩も上司も怖くてメンタルもボロボロ…
同期が続々と辞めていく流れに乗って、1年で退職しました。

同期には3か月で辞めた人もいました。
これが「正社員はイヤだ!」と思うようになった原因でもあります。
無期雇用派遣①:勤務期間2年半
同じテレビ業界で夜勤なしの事務の求人があったので、即応募。
この時の私は、この会社が派遣会社だとは知りませんでした。

派遣会社が何なのかもイマイチ分かってなかったな…
思わぬ形で派遣社員になりましたが、
正社員だった前職と同じくらいの給料で、環境も仕事内容も自分に合っていて楽しい日々でした。

じゃあなんで2年半で辞めてしまったの?

派遣先の部署が丸ごと無くなることになりまして…
社員さんは別部署に異動、派遣社員も派遣先を変えなければいけない状況になりました。
無期雇用派遣②:勤務期間1か月
無期雇用派遣=派遣会社の正社員なので、同じ派遣会社から新たな派遣先を紹介してもらいました。
しかしテレビ業界ということで夜勤のない事務の求人はほぼ無く、妥協して夜勤ありの派遣先を選びました。

それが間違いでしたね…。
環境は正社員時代とほぼ同じで最悪。
ここで長く続けるのは厳しいと思っていた時に、派遣先の社員さんのこんな雑談を聞いてしまいました。
(前月に辞めた派遣社員について)
「半年で辞めるならもっと早く辞めてくれ」
「せっかく使えるようになったのに」
「教育が無駄になった」
「また1から教えるとかだるい」
これを聞いたのが勤務開始から1週間経った時です。

中途半端に続けてから辞めると、私も同じことを言われると思いました。
これがきっかけで1か月という短期間で辞めることを決意。
この時、派遣会社には似たような求人しかなく、派遣会社も退職しました。
アルバイト:勤務期間2か月
自分でも新しい派遣先を1か月で辞めるとは思っていなかったので、次をどうするか考えていませんでした。

正社員に戻るのか、別の派遣会社で派遣を続けるのか…
物流倉庫のアルバイトをしながら、将来について考える期間でしたが、
このアルバイトが社会人になってから1番楽しい仕事でしたね。
登録型派遣①:勤務期間2年半
結局、派遣社員を選びました。
今度は無期雇用派遣ではなく、登録型派遣です。
ついに1番安定しない雇用形態にたどり着きました!

大きい声で言うことではないですけどね…

色々考えた結果です!
金銭的な安定より精神的な安定!
仕事内容は、テレビ業界での経験を活かせる事務派遣です。
毎日少しヒマでしたが、気楽さと責任感が半々くらいのちょうどいい職場でした。
契約満了まで2年半働き、同じ派遣会社で次のお仕事を探すつもりでしたが…
派遣会社の独自ルールがあり、次のお仕事を紹介してもらえませんでした。

この独自ルールについては、体験談として記事にする予定です!
そして半強制的に派遣会社を退職しました。
登録型派遣②:勤務期間9か月目
そして現在勤めているのも登録型派遣です。
クリエイティブ系がちょっと混ざった事務のお仕事。

ぶっちゃけ今の仕事は楽しくない…
派遣先からも必要とされている感覚がないので、
毎回更新の時期になると「次は更新がないかもしれない…」とビビっています。
「更新しない」と言われるまでは、苦手な職場ですが頑張って働くつもりです…
ここまでが、私の7年間の経歴のすべてです。
長々とお付き合いいただきありがとうございました!
おまけ
私は今、いつお仕事を失っても大丈夫なように「本業以外の収入」を強化しています。
いつかは雇われてお金を稼ぐことから完全に卒業したいと考えています。
一言でいうなら、
副業で稼いで、フリーランスになる!
です。
そんな甘くないことは分かっていますが、精神的な安定のためには必要なことなので頑張ります。
派遣社員を続けていて将来が不安な人は、一緒に頑張ってみませんか?

最後までご覧いただきありがとうございました。