- 楽天ROOMで売上をもっと伸ばしたい
- 売上が伸びなくて迷走中…
そんな方のために、私が1か月で売上を4000円から18000円に伸ばした方法を公開します。

Bランクでの売上なので、誰にでも達成可能です!
紹介する方法に難しい作業は1つもなく、時間さえあれば誰でもできます。
楽天ROOMでなかなか売上が伸びない方は、この記事の方法を実践してみてくださいね。
2022年7月の売上を公開
楽天ROOMを2021年9月に始め、過去最高売上に達したのは2022年7月です。
その金額は…


18000円です。
Bランクでランクボーナスが少ない中、ここまで売上を伸ばすことができました。
なお、前月の売上は4000円だったので、1か月で14000円も売上が伸びました。
Bランクでも18000円の売上を出すことができたのは、楽天ROOMのやり方を変えたからです。



そのやり方を詳しく解説していきます!
楽天ROOMのランクについて知りたい方は、「楽天ROOMのランク上げの方法は?Aランク経験者が解説!」で詳しく解説しています。
2022年7月にやったこと


18000円の売上を出した2022年7月にやったことがこちら↓
- 商品選び
- 0コレと朝コレ
- いいね回り
- Twitter投稿
- オリジナル写真投稿
- フォロー回り
上から重要視した順番に並べています。
商品選び
まず、「今売れそうな商品」や「過去によく売れた商品」をリストアップしました。
今売れそうな商品は、「注目キーワードランキング」という楽天の公式ランキングがかなり参考になりますよ。
7月は夏が本格化していく時期なので、
- 日傘
- アームカバー
- 扇風機
- 冷感マスク
このような「暑さ対策グッズ」や「日焼け対策グッズ」が今売れそうな商品です。
過去によく売れた商品は人それぞれ違いますが、私の場合はこんな感じです↓
- スマホケース
- ゴミ箱
- 掃除機
紹介する商品は、「レビュー評価が高いもの」や「レビュー件数が多いもの」を中心に選びました。
0コレと朝コレ
紹介する商品を決めたら、
- 0時に2つ
- 起床後すぐに1つ
この「1日に3つ」の商品紹介を毎日行いました。
いいね回り
いいね回りの目標は1日600回に設定。
前日に頂いたいいねにお返しするのが優先で、余ったらよく見かけるユーザーを中心にいいね回りをしました。
目標を1日1000回にするとなかなかやる気が出ませんが、600回と低くしたことで毎日目標を達成できました。



作業量をあえて減らすとモチベーションを保てます!
Twitter投稿
0コレや朝コレをしたタイミングで、Twitterにも楽天ROOMの商品リンクをツイート。
0時に「#0コレ」をつけてツイートすると、かなり多くの人に見てもらえるので欠かせない作業です。
(2022年11月25日 追記)
楽天ROOMの規約が変わった影響で、Twitterでの「#0コレ」投稿はあまり効果がなくなってしまいました。
オリジナル写真投稿
翌月のBランク維持のためにオリジナル写真を2つ投稿しました。
ランク条件達成目的なので重要視していない投稿ですが、使用レビューはしっかり書くようにしています。



レビューを書くことで、その商品が売れることもあります!
フォロー回り
フォロー回りは気が向いたときに少しだけ行いました。
フォローすることで多くの人に見てもらえますが、作業量を減らしてモチベーションを保ちたかったので、



フォロー回りは気が向いたらやる!
と超ゆるい目標にしました。
おかげで「いいね数1日600回」を毎日達成できたので作戦成功でした。
この記事では2022年7月に実践したことだけに絞って紹介しました。
より詳しい作業方法は「楽天ROOMは稼げない?Bランクでも月2万稼げる方法を伝授!」で解説しています。
2022年7月に売れた商品


2022年7月に実際に売れた商品の一部を紹介します。
スマホケース | ×13 |
シルクの枕カバー | ×6 |
キャリーケース | ×5 |
アームカバー | ×4 |
アイスリング | ×3 |
掃除機 | ×3 |
財布 | ×3 |
ハンディファン | ×2 |
日傘 | ×2 |
商品選びでリストアップした「今売れやすい商品」も「過去によく売れた商品」もしっかり売れています。
予想外だったのは、流行りに便乗しただけの「シルクの枕カバー」が6つも売れたことです。



たまには流行りに乗ってみるのもいいかも!
【失敗例】2022年8月の売上


7月に売上が伸びたにも関わらず、8月はガクンと売上が下がってしまいました。
8月の売上は11000円です。
4000円→18000円→11000円と売上にバラつきがありますね。
10000円を超えているので良い結果にも見えますが、前月より7000円も売上が下がっています。
売上が下がった原因は、毎日の作業をサボってしまったことです。
なぜサボったかというと、
- 商品選びの基準を変えた
- 紹介文にこだわった
こうした結果、なかなか売上が出ず、モチベーションが下がってしまったからです。
8月15日から31日まで、一切のいいね回り・フォロー回りをしていません。
サボるきっかけとなった変更点を詳しく紹介します。
商品選びの基準を変えた
7月に売上が伸びたので、さらに売上を伸ばすために商品選びの基準を変えました。
レビュー評価や件数は気にせずに、
- 料率が高い商品
- 成果報酬が高い商品
この2つを中心に商品選びをしました。
スマホケースを例にすると、
この2つなら、成果報酬が高い【スマホケースB】を紹介するということです。
買う側の気持ちになってみると、安くて評価が高い【スマホケースA】が圧倒的に良いですよね。
紹介する商品が「売れにくい」ので、毎日0コレやいいね回りを続けても売上が伸びません。
結果的にモチベーションが下がり、作業を途中でやめてしまいました。
成果報酬が安くても、定期的に売上が出るほうがモチベーションが保てるので、売上も伸びる!
紹介文にこだわった
「売れにくい商品」を売るために、紹介文にこだわってみました。
ブログで学んだセールスライティングを意識して、時間をかけて紹介文を作りましたが特に効果なし。
時間をかけたのに売上が出ないので、完全にモチベーションが無くなってしまいました。
紹介文を工夫をしても、売れない商品は売れない!
売上UPのためにやったこと【まとめ】
最高売上だった2022年7月にやったことは、
- 商品選び
- 0コレと朝コレ
- いいね回り
- Twitter投稿
- オリジナル写真投稿
- フォロー回り
この6つでした。
特に商品選びが大事で、「今売れそうな商品」を紹介すると売上が伸びやすく、売れない商品はとにかく売れません。
8月の失敗例からも分かるように、作業量と売上は比例します。
毎日続けられるくらいの目標を設定して、コツコツ作業しましょう!
コメント